お知らせ

お知らせ

2021年01月18日
☆緊急事態宣言をふまえた対応について☆

緊急事態宣言の発令を受け、水巻町国際交流協会では以下の通り、対応いたします。
 
〇外国語講座、日本語教室、おしゃべりカフェについて
感染防止対策を再確認した上で、これまで通り、継続いたします。
ただし、中央公民館が20時に閉館するため、下記クラスは2月7日まで時間を変更して行います。
・はじめてのハングル講座 月曜19:00~20:30 → 18:30~20:00
・やさしいハングル講座  月曜19:00~20:30 → 18:30~20:00
・はなせるハングル講座  火曜19:00~20:30 → 18:30~20:00
・はなせる英会話講座   火曜19:00~20:30 → 18:30~20:00
・中国語サロン      水曜19:00~20:30 → 18:15~19:45
 
〇国際交流教室について
小学校の授業の一環として行うため、予定通り実施します。

 
事務局はこれまで通り、平日8:30~17:15で開いております。
なお、今後の状況により、変更や延長などの可能性がありますので、ご了承ください。


☆現在募集中の事業について☆
 
小学生向けの「おえかきチャレンジ」まだまだ募集中です♪締め切りは今月末。
いってみたい国や場所。見てみたい世界の景色。空想でも実際ある国でも、本の中の世界でも。自分の夢の国を自由に描いて応募してください。
 
★募集要項★
【募集期間】2020年12月1日(火)~1月31日(日)
【応募資格】小学生(町内外・居住地問わず)
【応募方法】LINEまたはメールで
❶参加者の名前、❷学年、❸保護者の電話番号、❹住所、❺絵のタイトルと説明を添え、
「手書きで描いた絵」を写真に撮って、LINEまたはメールで送ってください。
(画材・サイズ問いません。)
*LINE→当協会の公式アカウントをフォローし、チャットで送付(1:1のトーク機能です)
*メール→info@mizumakikokusai.jpに送付
【入賞】グランプリ1名・優秀賞2名・審査員特別賞1名
【審査方法】主催による審査後、受賞者を決定
【結果発表】受賞者のみ2月中にLINEまたはメールで連絡。
【注意事項】
❶参加者一人につき一点のみ応募可。
❷受賞作品は当協会の広報やSNSに掲載させていただきます。
❸必ず本人の承諾を得て保護者の方が送ってください。
❹上記応募条件を満たしていない場合は、審査の対象となりません。

2020年はチャレンジの年でした

2020年12月28日

本日28日仕事納めです。
今年はコロナ禍で全世界が戸惑い、右往左往と模索を続ける中で、ほとんどの事業を中心にせず、オンラインに特化した新しいカタチで開催できたことを嬉しく思います。皆様のあたたかいご支援と前向きな姿勢のおかげだと心より感謝いたします。オンラインでも人のつながりの大切さを認識出来た年となりました。 
 
まだまだオンラインチャレンジ事業は続いておりますが、2020年を無事に終了することが出来、また、新たな年も手探りではありますが、皆様と一緒に何があっても乗り越えていける気がしています。 2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
写真は外国人サロンの折り紙チャレンジで総務部部長が作ってくれた作品です。(とても楽しかったそうです!)早くリアルで集まれる日が来ますように。
 
●現在インスタグラムで募集中の「おにぎりチャレンジ」は締切を1月7日に延長します。お正月休みにおうちでチャレンジしてくださいね。

詳細 ONIGIRIチャレンジ

日本語の先生にならう~ORIGAMI チャレンジ 

2020年12月04日
Learn from a Professional Japanese Teacher
On Line Origami Lesson
 With Mini Corner Tips to improve Japanese
Questions Time about Japanese

★Date and Time Dec.13(Sun) 13:00~14:00
★What you need? PC / tablet / smart phone / Accessible to online
★How to apply   send s or LINE messages to us, we will contact you. Don't forget to write down your name and Origami Challenge sing in.

★ On ZOOM.

TEL 093 201 4321 (390)
Email  info@mizumakikokusai.jp
LINE  @563ifolr

にほんご の せんせい に ならう  おりがみレッスン
にほんご が じょうずになる コツ 

にほんごの せんせいに きいてみたいこと の ミニコーナー があります。
★にちじ  12がつ13にち (にちよう)13:00~14:00
★いるもの オンラインたいおうのPC  または タブレット か スマートフォン
おりがみ 10まい はさみ のり
★もうしこみほうほう Email か LINE に なまえ とおりがみチャレンジ きぼう とかいて おくって ください。
★ZOOMをつかいます。

TEL 093 201 4321 (390)
Email  info@mizumakikokusai.jp
LINE  @563ifolr

▶ORIGAMIチャレンジ チラシ(英語版)

おえかきチャレンジ参加者募集

2020年12月03日
インターナショナルキッズクラブ第2段!いきたい国をかいて賞品をもらっちゃおう!
いってみたい国や場所。見てみたい世界の景色。空想でも実際ある国でも、本の中の世界でも。自分の夢の国を自由に書いて応募してください。
 
★お絵描きチャレンジ 募集要項★
【募集期間】2020年12月1日(火)~1月31日(日)
【応募資格】小学生(町内外・居住地問わず)
【応募方法】LINEまたはメールで
❶参加者の名前、❷学年、❸保護者の電話番号、❹住所、❺絵のタイトルと説明を添え、
「手書きで描いた絵」を写真に撮って、LINEまたはメールで送ってください。
(画材・サイズ問いません。)
*LINE→当協会の公式アカウントをフォローし、チャットで送付(1:1のトーク機能です)
*メール→info@mizumakikokusai.jpに送付
【入賞】グランプリ1名・優秀賞2名・審査員特別賞1名
【審査方法】主催による審査後、受賞者を決定
【結果発表】受賞者のみ2月中にLINEまたはメールで連絡。
【注意事項】
❶参加者一人につき一点のみ応募可。
❷受賞作品は当協会の広報やSNSに掲載させていただきます。
❸必ず本人の承諾を得て保護者の方が送ってください。
❹上記応募条件を満たしていない場合は、審査の対象となりません。


▶おえかきチャレンジチラシ

ONIGIRIチャレンジ 参加者募集

2020年10月27日
世界中で今やONIGIRIは共通語ですね。お寿司以上に注目されている「ONIGIRI」
あなたの自由な発想で作った「変わり種おにぎり」と水巻町の公式キャラクター「みずまろ」のおにぎりを作って世界へ発信しましょう!

どなたでも応募できます。お申込みはインスタグラムの投稿のみになります。
日本の匠職人が作った豪華な賞品がもらえるチャンスです。 ぜひ楽しいおにぎり投稿をお待ちしています。

●参加方法
水巻国際交流協会のインスタグラム@mizumakikokusaiをフォローしてください。※インスタの登録が無い方は事前に登録が必要です。

★変わり種おにぎり(どんなおにぎりでもよい)
#みずまきおにぎり または #mizumakionigiriをつけて投稿してください。
★みずまろおにぎり
#みずまろおにぎり または #mizumaroonigiri をつけて投稿してください。

1人で何投稿してもOK! どちらの部門か選んで投稿してね。
●締切 2020年12月31日
●審査 主催者による審査後、受賞者を決定
●結果発表 受賞者のみ1月中にDM(ダイレクトメッセージ)にて連絡
※受賞作品は当協会の広報、SNS等に掲載させていただきます。
※当協会のアカウントは今年度いっぱいフォローをお願いします。
●お問合せ 水巻町国際交流協会
 TEL 093-201-4321(390)
 MAIL info@mizumakikokusai.jp




▶ONIGIRIチャレンジ

<< 前のページへ  次のページへ >>