お知らせ

Exchange Party in水巻2025 参加者募集

2025年06月20日

【国際交流会 in 水巻】8月3日(日)開催!
世界のホストと「Let's Talk!」

水巻町国際交流協会では、さまざまな国の方と気軽に交流できるパーティ「International Exchange Party」を開催します!英語が話せなくてもOK!笑顔とジェスチャーで十分。文化やことばの違いを楽しみながら、世界がグッと近づく2時間です

【日 時】8月3日(日)14:00~(約2時間)
【場 所】水巻町中央公民館ロビー(遠賀郡水巻町頃末北1-1-2)
【対 象】どなたでも参加OK(※非会員の方は当日会員登録が必要 1000円)
【参加費】会員は無料
【申 込】https://forms.gle/8YcykNGc7kUG8NeH9

ホスト出身国(予定):
アメリカ、ナイジェリア、ドイツ、フィリピン、コスタリカ、ハンガリー…などなど!

Free!
・ソフトドリンク
・お菓子やちょっとしたおつまみ付き♪

申込はQRコード またはお電話で!
093-201-4321(内線390)平日8:30〜17:15
※定員になり次第、受付終了します。

「世界とつながる一歩を水巻から」。
みなさんのご参加をお待ちしています!



▶国際交流パーティチラシ

「良心の実弾~中村哲の遺したもの~」上映会   ~中村哲をささえた看護師~藤田千代子講演会

2025年06月11日
7月26日(土)@水巻町中央公民館
アフガニスタンにて医療活動・灌漑用用水路建設を行った医師中村哲氏の活動を扱ったドキュメンタリー上映会とペシャワール会支援室長藤田千代子氏による講演会を行います。
◎ドキュメンタリー「良心の実弾~中村哲の遺したもの~」の上映会
◎~中村哲をささえた看護師~藤田千代子講演会

【日時】7月26日(土) 12時開場
13時   良心の実弾~医師 中村哲の遺したもの 上映
14時10分 ~中村哲をささえた看護師~
      藤田千代子講演会
     「アフガニスタンに命の水を」
【参加費】無料
【場 所】水巻町中央公民館大ホール
【申 込】不要
【定 員】500名(先着)

お問い合わせ 201-4321(390)





▶良心の実弾上映会・藤田千代子講演会チラシ

イングリッシュサマースクール2025 募集開始!

2025年06月11日
大人気プログラム「イングリッシュサマースクール2025」の募集が始まりました。外国から来た先生たちと英語だらけの3日間を過ごします。
英語で料理・外遊び・ゲーム・工作・ダンス・ソングなどなど。盛りだくさん過ぎる内容です。

【日 程】2025年8月1日(金)~8月3日 
    9時~15時 ※3日目は12時30分まで

【場 所】水巻町中央公民館(遠賀郡水巻町頃末北1--1-2

【参加費】町内 9000円(保険料込)
     町外14000円(保険料込)
                 年会費1000円 

【応募資格】 小学1年生~6年生
        応募者多数の場合は抽選となります。

【締 切】 2025年7月22日(火)15時まで

【申 込】 下記リンクよりお申し込みください。
◎町内者
https://docs.google.com/forms/d/1X6jmD5mKb349h1g85DzJHcZNOdnrIpnKp_Vo1RdhJoU/edit

◎町外者は添付のQRからお申込みください。








▶イングリッシュサマースクール2025チラシ

外国語を学ぶ仲間が集まりました! 8講座・111名で開講

2025年05月19日

今年も水巻町国際交流協会では、地域の皆さんと世界をつなぐ「外国語講座」がスタートしました。今回はそれぞれのレベルの英語・中国語・ハングル合計111名の方にご参加いただいています。

初回の授業では、初対面の受講生同士が少し緊張しながらも、講師のていねいな進行のもと、自己紹介やあいさつの練習を行いました。

水巻町国際交流協会では、語学を通じて異文化理解を深めることを目的とし、外国語講座を毎年開講しています。受講生の中には「旅行のために学びたい」「昔から興味があった」「外国の方ともっと話してみたい」など、さまざまな思いを持った方が参加しています。

すでに講座はスタートしていますが、いまからでもご参加いただけるコースもございます!
日程やレベルに応じて、スタッフがご希望の講座をご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。

▼講座内容・料金などの詳細は、下記ページをご覧ください:http://mizumakikokusai.jp/course.html

20周年記念事業 国際交流パーティ

2025年03月17日

20周年記念事業の締めくくりとして開催された国際交流パーティでは、過去に先生やキッズイベントを盛り上げてくれたホスト27名、外国語や文化に興味を持つゲスト46名の会員が集まり、楽しいひとときを過ごしました。
2時間のゲームやフリートークなどで参加者同士が交流し、外国語を試したり、異文化を学びながら、お互いに刺激を受け合いました。
笑顔あふれる時間が広がり、これまでの歩みを振り返りつつ未来へとつながる素晴らしいイベントとなりました。短い時間でしたが、国に関係なくコミュニュケーションが取れて、参加者のモチベーションアップにつながった貴重な時間になったようです。
終了後は再開催を願う声が多く上がりました。

次のページへ >>