お知らせ
外国語を学ぶ仲間が集まりました! 8講座・111名で開講
2025年05月19日
今年も水巻町国際交流協会では、地域の皆さんと世界をつなぐ「外国語講座」がスタートしました。今回はそれぞれのレベルの英語・中国語・ハングル合計111名の方にご参加いただいています。
初回の授業では、初対面の受講生同士が少し緊張しながらも、講師のていねいな進行のもと、自己紹介やあいさつの練習を行いました。
水巻町国際交流協会では、語学を通じて異文化理解を深めることを目的とし、外国語講座を毎年開講しています。受講生の中には「旅行のために学びたい」「昔から興味があった」「外国の方ともっと話してみたい」など、さまざまな思いを持った方が参加しています。
すでに講座はスタートしていますが、いまからでもご参加いただけるコースもございます!
日程やレベルに応じて、スタッフがご希望の講座をご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。
▼講座内容・料金などの詳細は、下記ページをご覧ください:http://mizumakikokusai.jp/course.html
2025年度 外国語講座募集開始
2025年03月04日
2025年度5月からの外国語講座の募集開始です。
英語・ハングル・中国語など充実のラインナップ。
入門から会話メインのクラスまで9クラスで募集開始です。
お申込みはQRコードからもOK!
▶2025年度外国語講座募集チラシ
「紅茶のきほん」で優雅なティータイム
2025年02月20日
2月10日は「紅茶のきほん」講座でした。大人気につき今年度2回目の開催です。
講師は、イギリス在住経験のある YasumiYasumi 店主で紅茶アドバイザーの佐藤さん。2025年4月(※日にち未定)までイコットみずまきのチャレンジショップで紅茶と焼菓子の店を経営中。
まずはウェルカムティーで気持ちをほぐし、紅茶の基礎知識を学びながら、ブレックファーストティーやアールグレイなど楽しみました。
皆さんにお気に入りのマイカップを持参していただき、それぞれの器で紅茶の風味の違いも体験。
また、紅茶の文化を学びながら、おいしい淹れ方のポイントも実践。お湯の温度や抽出時間によって風味ゆたかになることを体感しました。
紅茶の奥深さを知り、日常のティータイムがもっと楽しくなるティータイムの贅沢な時間でした。スィーツはモンサンミッシェルで人気のビスケットと手作りスコーンにお店の看板商品キャロットケーキ。
講師のやすみさん曰く、イギリスではクロテッドクリームがないスコーンはスコーンではないと言われてました。貴重はクリームを探し求めていただきありがとうございました。
ひとときのていねいな時間を過ごせて受講生のみなさん大満足でした。
医師中村哲ドキュメンタリー「荒野に希望の灯をともす」上映会を終え
2025年02月20日
2024年2月1日、20周年記念事業 医師中村哲 ドキュメンタリー上映会 「荒野に希望の灯をともす」 を開催しました。
町内外から500名を超える観客が医師・中村哲さんの生涯と、彼がアフガニスタンで築いた命の水路の物語に心を打たれ、戦禍の地に水を引き、緑を育て、人々の暮らしを支えた姿に、多くの方が涙された様子でした。
上映後、インターナショナルキッズクラブのレモネードスタンドを実施。募金は合わせて233,213円が集まりました。
皆さまの温かいご支援に心より感謝いたします。
全額ペシャワール会へ募金いたしました。
同時にペシャワール会を通じて写真展を1週間開催。
こちらもたくさんの方がご覧になりました。
亡くなってもなお、広がる哲さんの想い。
もっと未来へ広がりますように。